top of page
授賞式アーカイブ.png
ドレワングランプリ

MESSAGE

ごあいさつ

ドレスアップは【自己満足の世界】とよく耳にします。
確かにその通りなのかも知れない。

「自分の着たいものを着る」。それが一番だし、楽しみ方は十人十色。

百人百様のこだわりやテーマがあり、その全てが<正解>なのでしょう。

だとすれば、我々のこだわりの楽しみ方は【ドレスアップコンテスト】であると断言します。

夏の暑い季節、年に1度だけ開催される大規模ドレスアップコンテストがありました。それは言わば"ドレスアップ、夏の甲子園"。我こそは真のドレア好きだと自負する猛者たちがこぞってエントリーし、その多くが大会のために1年間ドレスアップを探求し続けていたほど熱気を帯びていました。当時の心の高まりは、今でも忘れることができません。

お洒落が大好きなプレイヤー達が一同に会し、それぞれの"1年間の集大成"を見せ合うあの感覚。コンテストを通じて熱い仲間と出会う瞬間。心に刺さるドレスアップを見つけては「これは誰の作品!?」と焦がれる毎日。入賞したことが嬉しくてたまらない喜び。悔しさに涙し、来年こそはと胸に刻む決意。

 

数多のコンテスト経験者たちの熱い炎を絶やすことなく、また、これから新たに歴史に名を残すチャレンジャーにも、あの感動を伝えたい…。

我々は【ドレワングランプリ】を通じて、ドレスアップというコンテンツをより一層盛り上げたいと考えています。 

未来の自分へ素敵なプレゼント、贈りませんか?

沢山のご応募心よりお待ちしております!​

Wish respect for PRANA. (from Master of Dressup Contest)

授賞式アーカイブ.png

COLUMN

コラム最新記事

NEWS

更新履歴

  • サブキャラで種族部門に出ることはできますか?
    今回は「1人のプレイヤー(あくまで中の人:アカウントという概念は捨ててください)」につき「5キャラクター(メイン+サブ4人)」までエントリーすることができます。ただし、同じ種族部門に複数エントリーすることはできません。また、メインキャラクターとのIDの紐づけが必要です。(応募フォームに記載欄があります) このIDの紐づけに虚偽があった場合失格対象となりますので、サブキャラでの応募の際はしっかりと忘れないように記載をお願いいたします。
  • 3キャラコースでも5キャラクターエントリー可能ですか?
    1アカウントしか所持していない場合、5キャラクターエントリーして頂くにはアストルティア入国管理局にてコース変更をしてキャラクターを追加する必要がございます。同じキャラクターでメイク券などを利用して別の種族部門に参加することはできませんのでご了承ください。(Windows版 / Switch版)
  • 結局何作品まで出せるのでしょうか?
    プレイヤー1人(あくまで中の人:アカウントという概念は捨ててください)に付き1部門5キャラクターまでエントリー可能ですので「5キャラクター」×「4部門」で最大で「20作品」となります。ですがこれはあくまで"最大応募可能数"というだけです。まずはひとつの作品に集中して頂きたいと思います。ご自身のメインキャラクターの応募が終わり、まだ時間の猶予があるようでしたらサブキャラのエントリーにもチャレンジするくらいの心構えで居てもらえると幸いです。
  • 参加表明はしてOKですか?
    本大会へ参加したことなどはツイートなどで表明しても大丈夫です。但しどの部門にエントリーしたかや作品に関する情報は一切書かないようお願い致します。尚、ツイートの際には #ドレワン のタグをご利用くださいませ。
  • 作品はどの時点で公開してよいですか?
    投票期間が終わった後でしたら大丈夫です。そのタイミングは運営委員会のツイッターアカウントでもツイートさせて頂きます。
  • 白の背景スクリーンを持っていません。
    他の参加者との接触を避けるため、運営委員会の方からの撮影場所の貸出しはしておりません。お手数ですがご自身で用意して頂けます様よろしくお願いいたします。(冒険者のおでかけツールにて、ゆめのかけら25コと交換できます)
  • 美容院券の配布はありますか?
    他の参加者との接触を避けるため、運営委員会の方からの配布はしておりません。お手数ですがご自身で用意して頂けます様よろしくお願いいたします。
  • ねがいのかがみは使用できますか?
    もちろんOKです。ただし入賞した際、授賞式でも同じ性別であることが条件となります。
  • フリー部門はメイク券必須ということでしょうか?
    エテーネ以外の場合はそういうことになります。キャラメイク自由というルール上、同じ種族のままですと「普段と全く同じ姿でエントリーする」ことが出来てしまい、公平性に欠けると判断したためご理解の程何卒よろしくお願いいたします。
  • 授賞式当日も指定キャラメイク?
    いえ、当日は普段通りのキャラメイクで構いません。但しメイク券を使用してエントリーした場合はその種族になってお越しください。
  • 入賞通知はどれくらいで届きますか?
    投票締切後48時間以内に送付する予定です。入賞者全員に手紙の送付が完了した時点でツイッターにてお知らせ致します。
  • 作品の一覧や、入賞者の発表はサイトで公開されますか?
    授賞式後、入賞者の名前・作品詳細のページが追加されます。また全作品においてもエントリーナンバー順に一覧が表示され名前も明記されます。ただし、エントリー時に名前 [非公開] を選択した方は名前の表示はされません。
  • 花代などは自己負担ですか?
    自由参加のイベントですので、ドレスアップやカラーリングにかかる費用はすべて参加者様の自己負担となります。ご了承くださいませ。
  • 同票数で同率だった場合の順位はどうなりますか?
    例えば2位の同票数が2名いた場合、2位受賞者は2名となりその次の順位は「4位」となります。賞金は順位に応じたものが授与されます。
  • 指定キャラメイクが男女で目の色が違う種族があるのはなぜですか?
    いくつかの種族において男女の肌の色の違い、かおタイプによる瞳の大きさによる都合で同じ種族でも男女「めの色」が違う場合がございます。今回すべての部門においてなるべく人口比率が高いと思われるキャラメイクを採用し、ドレスアップに馴染みやすい肌色、目の色を指定させて頂いております。ご了承くださいませ。
  • 仮装部門の人数制限はありますか?
    特に制限は設定しておりません。
  • オーガ女性の指定キャラメイクの肌色がカラー1に見えるのですが…。
    「インスタントの撮影により明るく見えている」 だけで設定は【カラー3】になっておりますのでご安心くださいませ。
  • ペア部門はペア両人の名前記載が必須になりますか?
    エントリーには ペア部門 / 仮装部門 共に【出場される全てのキャラクターのIDが必要】になります。 当大会は、キャラクターIDごとにサーバー上でデータを管理致します。エントリーの際は忘れずに全員ご記入くださいませ。
  • エントリー後に応募写真を変えたくなった場合、再応募は可能ですか?
    エントリー期間の終了まででしたら可能です。写真の再投稿用のフォームを用意いたしますのでそちらから送信頂く形となります。
  • ヘアカラーにリンスの使用はOKでしょうか?
    指定キャラメイクが必要な部門でも、かみがたとかみいろの変更はリンスの使用を含めて自由です。
  • ペア部門は2~3人が1枚の写真に並んで撮るのでしょうか?
    はい、撮影ガイドラインのルール内で1枚に収まるように撮影して頂く必要があります。 その際にキャラ同士の一部が重なるなどは問題ございませんが、全くドレスアップが見えないキャラクターがいるなど過度に重なる配置はお控えください。
  • エントリーフォームの備考欄にアピールポイントを書く必要はありますか?
    当大会は「写真勝負のみ」で投票されるシステムですので、アピールポイントを書く必要はございません。 ただし入賞された作品は、入賞者紹介のページで「作品のタイトル」と「アピールポイント」をご紹介して頂くことになりますのでその際は必要となります。

© 2020 D1 GRAND PRIX All Rights Reserved.

© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

  • Twitter
  • YouTube
bottom of page