「好き」を贈ろう♡
- d1granprix
- 2020年11月20日
- 読了時間: 4分
更新日:2022年4月29日

皆様こんにちは!
運営委員会 広報担当のみるくです。
さて! いよいよ一覧も公開され投票が始まりますね~! そんなわけで 今回は 「投票について」 少しお話していこうと思います。
(少しで済むか些か不安です)
これぞドレスアップパワー!
「エントリー一覧」 もう見て頂けました?
参加者の皆様はもちろん、本大会を応援してくださってる方もご覧になっていただけたかと思います。
皆様のドレスアップパワーの集大成!
たった1枚の写真からビシバシ伝わるこだわりと情熱。
【圧巻】の一言に尽きます。
固唾を飲んでひとつひとつのサムネイルをクリックし拡大する。
これもカッコイイ!あれもカッコイイ!
あぁぁぁぁ!これすごいィィィィ!
可愛い!カワイイ!
KAWAIIIIIIII!!!!!
この気持ちをどこかにぶつけたい…。
ハァ…ハァ…。
お…俺のHPはもうゼロだぜ…。(大興奮)
そうなりませんか?
今すぐ誰かに言いたい。 あるある言いたい。 ドレアあるある、早く言いたい~。
でも言えません。 そう、あと1週間は我慢しなくてはならないのです…。
アァァ! 我慢できない!我慢できない!
そんなあなたにその気持ちをぶつける方法をご紹介します。
そう。
それこそが 「投票」 なのです。
部門全体ではなくひとつひとつの作品を見る
皆様はこのようなコンテストに投票者として参加する時、どのように投票していますか?
ひとつの「部門」の中から
1番好きな作品だけに投票!
なんてこと、していませんか?
Boooooooooooo! (親指下げる)
ストーーーーーップ!
「ドレワンでは」 その投票方法はNGとさせてください!
目の前にある500作品以上もの渾身のドレスアップ。
ひとつの作品にだけしか「好き」を送らないのは非常に勿体ないです。
多くの時間(とゴールドとリアルマネー)をかけて、この世に生まれてきた作品たち。
「この中で一番!」とか「こっちよりこっち!」とかそういうことは一旦忘れて
視野をぐぐ~っと作品単体にクローズアップします。
そこから
《あなたの心に触れた作品にはすべて投票する》
これが "ドレワン流投票ルール" です。
部門?順位?
そんなことを考える前に、まずひとつひとつの作品を見てください。
その作品を、あなたは「好き」なのか。
ただそれだけの話なのです。
「投票ボタン」は ”作品を作った制作者様への「リスペクト」と「好き」を贈るためのスイッチ” だと思ってください。
「好き♡」 ポチッ!
軽率に好きを贈りましょう。
何卒
な!に!と!ぞ!
ご理解の上、投票よろしくお願いいたします。
エントリーNo.が何故ないのか
当コンテストでは、投票期間終了後までエントリーNo.は表示されません。
(アクセスする度に順番はランダムに表示されます)
No.はエントリー順に自動発行されるため、場合によっては誰の作品か透けて見えることがあるからです。
例えば
エントリーNo.1の方が、エントリー初日の0:01に「ドレワンエントリーした!」とツイートしたとします。
詳細はなにも発言していないのでルール違反ではありませんが、もしエントリーNo.が表示されていたとしたらツイートの時期からなんとな~くコレかな?と分かってしまう気がしませんか?
上記の理由からドレワンでは
【エントリーNo.は非表示】のまま投票が進みます。
ご了承下さい。
投票期間終了と同時にエントリーNo.は全解禁されます。
またその際にはランダム表示も無くなるため、お気に入りの作品をツイートしたりしやすくなります!
その際は是非思う存分、作品への愛をTwitterで送ってくださいませ。
(キャラクター名は授賞式終了後に解禁となります)
最後に
当たり前の事だと思い、今まで大きく取り上げて居ませんでしたが敢えてここで書いておきます。
×自分の作品に自分で投票する行為
は絶対にお控えくださいね!
(そういった票を含めて様々な不正による投票はすべて無効とさせて頂きます。投票できたと思っても、システム上こちらですべて把握できるようになっているのでご注意ください。最悪の場合失格対象になります。)
モラルやマナーを守って、最後まで楽しいコンテストにして頂けたらと思います!
私達が用意できるのはここまでになってしまうので…みなさま御協力お願い致しますね。
はい、長くなりました。(やっぱり)
投票開始は 日曜夜24:00!
期間は6日間たっぷり取ってありますので焦らずゆっくり作品を見ていきましょう!
ではでは今日はこの辺で。
次回はレオが書いてくれないかな?交渉してみましょうか!(拒否されそう)
Comments